【C4D】Studioでキャラクターアニメーションのテスト
せっかくと言うか、かなり無理してCinema 4D R19を、最上位グレードのStudioにしたのだから、キャラクターアニメーションにチャレンジしてみよう!という事で、クイックスタートマニュアルの「3.自動リグとCMotionを使った作業」を読みながら、実際に操作してみた。
前回のブログにも書いたと思うけど、クイックスタートマニュアルの場所は、Macだと、C4Dがインストールされたフォルダ直下にある、Quickstartフォルダの中。
で、結論から言うと、クイックスタートマニュアル、ちょっと分かり辛いと言うか、ジョイントの位置調整に、かなり難儀したw
特に、ジョイントの軸方向が、無茶苦茶になってるのには困ったけど、途中から諦めて放置しw、エッジスナップや中点スナップなどを有効にして、ジョイントをエッジの位置などに来るようにしただけ。
あと、サンプルのMaxonMan(私は勝手に、岡村隆史と読んでいるw)を使うのも億劫になってきて、いつものポリゴンくんをざっくり作り、その子にリグの設定をしたw
ちなみに、モデリングに3分ほど、リグ設定に1時間弱…w
その後も、クイックスタートマニュアル片手にと言うか、ウィンドウを交互に切り替えながら試行錯誤し、標準機能の歩行アニメーション設定をした結果が…これ。↓
まぁ、最初だし、ポリゴンも最低限しか設定してないから、こんなものかな?と、個人的に妥協してるw
それにしても、これは長い道のりになりそうだなぁ〜w もうちょっと楽できないかしらんw
ではでわ (^。^)/